もう1週間近くチェンラーイにいる私達
なんというか、、チェンライの町は小さい
いや、規模はそれなりに「町」という感じではあるけれど
んーー人の生活感があまりないのだ
旧バスターミナルを中心に旅行者が動く範囲はせいぜい500m範囲
ターミナルのすぐ脇でのナイトバザールは、とっても小さくてチェンマイのような華やかさはない
ゲストハウスもまばらにぽつぽつあるだけで
きっとチェンライ拠点の旅行者は大勢いるだろうに宿数が圧倒的に不足してる
そんな感じが第一印象
旅する時にその場所が好きになるかどうかは
「お気に入りの場所」があるかどうかが重要なポイントになると思う
例えば、買ってきたコーヒーを飲める気持ちいい場所があるか
食堂で顔見知りのおばちゃんがいるかどうか
少し安めに買える商店があるかどうか
とか
これもきっとすぐには見つからない
その町を歩いて歩いて、ふとした時にお気に入りの場所は現れる
私達のお気に入りの食堂はバスターミナルのすぐ脇
毎日通ってたらおばちゃんの顔にも笑顔が生まれる
なんといってもおかずが美味しい!
ただの肉炒めだけどご飯がすすむすすむ
その日も大盛りをたらふく食べて食堂を出たら
前日にナイトバザールで出会った日本人の親子にバッタリ出会った
妹さんがタイ在住で小さい娘さんを連れて遊びに来ているとの事
今日は妹さんと一緒に少し離れた場所で開催されるお祭りがあるそうで
話の流れで一緒に連れていってもらう事に!
かわいい3歳の女の子と妹さんのかわいい3歳の男の子とソンテウで一緒にでかけよう♪
なんと着いたところは空港跡地!
なんせ空港、めちゃんこ広い敷地内にドでかいマーケットが広がってる!!
そして人・人・人の数!乗りつける車が渋滞になってる!
このチェンライにこんなに人がいたのね、、とびっくり

ペット売り場を眺めるちびちゃん♪

男の子はかずにびったり♪♪
マーケットで売ってる物は服や下着や靴、家具やマットレスやタオル等なんでもかんでも
食べ物はさつま揚げに茹で上げコーンに焼き鳥に揚げ物にたくさん
ペットショップは小さいかごにぎっしりウサギが詰まってる!
地元民向けのショップが延々500m以上は続いてる
とにかく凄い活気!


出店を抜けるとこんな可愛らしいオブジェがいっぱい
大音響の野外ステージに、観覧車やジェットコースターの乗り物も
後、よく海外であるコレ!
バイクで側壁を駆け上がるヤツ!


どうも何かのチェンライ750周年記念のお祭りみたい
毎年この時期に朝までぶっ続けで一週間程開催されるそう
とにかく凄い人できっとこれだけの規模のマーケットには中々出会えないだろうなぁ
存分にお祭りを堪能して、帰りは知らないファミリーにヒッチハイクで宿近くまで送ってもらう
ひょんな事から繋がって面白い一日!
こうやって旅は繋がってくんだなぁ
ひょんな事から出会ったもの↓
マーケットの出口で古着が30Bで売ってる

最近私達は次なる土地、中国に向けて防寒着を探してる
3月の中国はまだまだ極寒みたい…
古着が30Bーーー!
さすがに安い!!と思ってごそごそしてると…
なんとこの列全てが日本の学校のジャージ!!
小林、伊藤、●●野球部…
日本の寄付が流れたものなのかな?
タイじゃ最先端だ
という訳で旦那さんは今日から「白旗」改め「神原」になりました

あーよかったー
これで極寒も大丈夫だわいな
チェンライはバザールが沢山
通常のナイトバザールに
サタデーマーケット
サンデーマーケット
それに今はこの空港マーケット
バザールに行けば何かしら面白いものが見つかる
食べ歩きをしながらウロウロしてるだけで楽しいな
次のぐるりチェンライは噂の白い寺!
チェンマイの有名彫刻家が私財を投じて作ったというコチラ!!

わぁ~お~
真っ白~~~~!!
これは中々凄いよと噂通り
こいつは圧巻
タイのお寺は細かい彫刻に加えて金ぴかハデハデが主流
でも本当に細部までこってるから色なんかつけなくても十分美しい!

周りに池があってサイドには噴水
夜はライトアップもあるみたいでこの白に映えて幻想的なんだろうなぁ
でもなんかちょっと


グロテスク、、
お国柄で祀るモノも様々だろうけど
これはちょっと我々日本人には頂けないなぁ…
タイ人にとってもこの白いお寺は珍しいらしく、沢山のタイ人も僧侶も観光に訪れる
植木の手入れもされていてなんだかちょっと素敵ガーデン
チェンライ中心地から14キロ、お庭でのんびりするだけでも気持ちいい
でもここまでの道のりを歩いたというさやちんは凄い!!
さすが根性!
白いお寺からの帰り道、でかいショッピングモールへ


わーいわーい
ミスド発見
でもミスドは高級品、いつも見るだけなのだ
見るだけならタダなのだ

なんだか高級スーパーだなぁ
一瞬ここがバンコクだと思ってしまう程
チェンライのターミナル周辺はほとんどシャッターが下りてる閑散とした場所だから
少し外れるとこうして色々あるのに変にギャップを感じてしまう

ミスドは高級品なのでこのドぎつい色のドーナッツを1個買って帰る
6バーツ
市場やスーパーは生活の品が沢山溢れててカラフル!!
今日の戦利品はシャンプーと石鹸
主婦のようにホクホク顔
もう一つの戦利品は、前日サタデーマーケットに行った際に発見した、、
タイの焼肉食べ放題、ムーカタ!!!
あったよここにも!!
しかも79バーツ!!
安すぎる!!

あぁ、タイを離れる寂しさの一つにムーカタがある…
やーきにーく、やーきにーく、食べ放題~~
くすん、隣の部活帰りの少年達に交じってイヤって程食べよう!!
今日は肉祭じゃ!!

かわいい豚さんかまぼこ、一度食べて見たかった
しかし、席についたら水をすすめられ
いらないと言ったのに席を立った瞬間に勝手に注がれ
気が付けば水代20バーツ、氷代40バーツって…
初めてタイ人にイラっとする
ムーカタが79バーツなのに身に覚えのない60バーツを泣く泣く支払う私達、、
ムーカタは全く欧米人旅行者を見かけない
美味しいのになぁ
最初は寂しい町だなぁと思ったチェンラーイだけど
こうしてちょっとずつお気に入りの場所に出会っていく
自分で開拓して初めて分かる「町」
んー居心地良しチェンラーイ
けど、ぬくぬくしてたので
明日には2回目の遠出開始!
旅はメリハリ~
こうやって見ると見事にさやちんとかぶってる!
一か月前のさやちんの足取りを辿っているようだ…
くんくん彼女の残り香を嗅ぎながら、次もかぶってるスポットに参るなり!